総計: 4377977  今日: 231  昨日: 306       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2005年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

 2005年10月24日
   「ふいんき(なぜか変換できない)」
 もうだいぶ前のことになるが、インターネットのデジカメ掲示板を読んでいたら、「ふいんき(なぜか変換できない)」というフレーズを見つけた。
 「雰囲気」を「フインキ」と間違って使っている若者が多いという話は以前から聞いていたが、実際の使用人種に遭遇したのは初めてだった。
 ほど遠からずして、若手女性漫才師がTV番組「笑点」で「フインキ悪いやん。」と使っているのも聞いた。
 言葉を扱っているあるサイトによると、この話題はネットでは出尽くされていて、今や、勘違いしている人より、誤用を楽しんでいる人の方が多いのだという。ネット上で「(なぜか変換できない)」という言葉が付いているのは、「分かってやっているから、そこのところ宜しく」という符丁のようなものらしい。
 見つけたゾ気分だった私は、ちょっと馬鹿をみたようで、ゲンナリ。
 だが、掲示板特有の言葉遊びだと安心もできない。いつの間にか、フインキには漢字が充ててあって、「不陰気」となっている。すぐにはワープロで変換しないので、無理矢理、「ふ」で切って、それらしい漢字を充てたのであろう。でも、これでは、御陽気という意味になってしまう。暗いフンイキの時はどうするのだろう。
 一度確定してしまえば、次からは当たり前のように出てくるのがワープロの恐ろしいところである。
 片仮名・平仮名での検索では、確かに、わざと使っているもの、誤用を論じているものばかりだったが、「不陰気」では大量ヒットした(Google検索で5万件以上にのぼる)。
 サンプルにと、幾つかのサイトを覗いてみたが、石川県庁県民交流課の運営しているWEBサイトに散見されたのは、地元のお役所だけに、なんとも「いかがなものか。」であった。
 最近の若い世代は、その言葉の漢字を思い浮かべて使っていないという特色がある。これははっきり教えていて感じることである。それと関係があるような気がする。音として耳に入ったまま使っていて、頭の中で字として定着させていない。聞き間違えてもそのまま。
 フインキという言葉、誰か若者文化の中心人物が間違えて使った。メディアに乗って全国に流れた。それを「音ダケ鸚鵡返し若者」が信じ込んだ……そんな図式が思い浮かぶ。
 クラスの生徒に聞いたところ、誰も使用例を聞いたことがないとのこと。
 どうやら今は一部地域だけのようだが、「○円からいただきます。」のあっという間の伝播例もある。これ以上広まらないことを祈るだけである。
[1] 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.