総計: 4369548  今日: 945  昨日: 545       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2005年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

 2005年10月25日
   四方健二君の詩集のこと

 私の初任は養護学校だった。国立病院付設の長期入院者のための教育施設である。私は高等部に配属され、主にデュシャンヌ型筋ジストロフィー症の生徒さんを教えた。難病で、中学校の頃に車椅子、高校の頃には電動になり、当時は二十歳前後で亡くなることが多かった。その後、レスピレーター(人工呼吸器)などの医療の進歩で、寿命は格段に延びたが、終日ベッド生活は変わらない。
 彼らに受験国語を教えても意味がない。新米教師は、何を教えるか悩んだ。四方健二君は、あの時、高校二年生。前任国語教師が、彼に伊東静雄の詩を教え、彼はこの詩人に興味を持った。私に課せられたのは、選択授業で、彼と一緒に静雄の詩を読み解いていくことだった。彼は優秀な生徒さんで、読解力も相当なものだったので、こちらは、夏休み、慌てて東京の国文学専門書店に出かけ、伊東静雄の専門書を買い付けて予習するなど、下勉強が大変だっとことをよく覚えている。でも、これまで小説家しか調べたことがなかったので、いい勉強になった。彼のお陰である。
 3年後、異動になり、連絡をとることもなくなったが、5年ほど前、気管支切開するため、声が出なくなるという連絡を受け、愚妻と病棟に会いに行ったことがある。
 今は顔面の動きを利用したパソコンがあって、かなり早く文章を打てるようだ。マイHPを開設し、全国の仲間と広く交流してネット上で大活躍である。

 そんな彼が、処女詩集「軌跡」、第二詩集「雫」に続き、第三詩集「羅針盤」(郁朋社)を上梓した。これまでは自費出版だったが、今回は出版社がつき、書店取り次ぎで全国販売される。彼流に言うなら「メジャーデビュー」である。
 今月初旬、出版祝賀会が病院近くのレストランであり、当時の教員も招かれた。私は所用で行けなかったが、愚妻は参加して、元同僚たちと久闊を叙したようである。

 その前日、ちよっと嬉しいことがあった。
 私は、その日、前にも書いた、図書室に入れる図書を生徒自身が選ぶ会があって、市内の有名書店に足を運んでいたのだが、選んだ本を入れる段ボール箱の中に彼の詩集があるのを見つけたのである。時期的に本屋さんに並んだばかりだったはずで、その時がこの詩集との初対面であった。生徒は、おそらくパラパラとめくったくらいで選んだのだろうが、誘導があった訳でもないのに、純粋にこの詩集を気に入って選んでくれたことに、心温まるものを感じた。
  後日、司書さんにこのことを話すと、彼女は興味を示し、本が納入されるや読んでくれ、前の二冊も読んでくれた。そして、学校の掲示板に、彼の詩を紹介する壁新聞を作ってくれたのである。
 その上、今度の後期読書会のテキストをこれに決め、助言者はこの私にとご指名が下った。なんと仕事の早い司書さんであることか。(つづく)

 

 

 

 

 

(司書さんが作ってくれた壁新聞)

 

[1] 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.