総計: 4379069  今日: 164  昨日: 727       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2006年03月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

 2006年03月14日
  志賀直哉「灰色の月」に感心する

 この受験期、沢山の出題を読んだが、振り返って、一番印象に残ったのは、志賀直哉の「灰色の月」(「世界」昭和二一・一)だった。原稿用紙八枚程度の短編。その巧さに舌を巻いた。大学時代に一度読んでいるはずだが、あまり印象に残っていない。終戦直後を描いたスナップといった印象でしかなかったのだろう。
  冒頭の東京駅の描写から戦争の混乱期であることはわかるが、終戦を跨いでいるかで意味合いが大きく異なる。そこはしっかり読みとらねばという気持ちで読んでいくと、すぐに、電車内で様子がおかしい若者が描写される。
 次に、乗客の二人が会話する部分がくる。その遠慮しあったやりとりに、老作家その人である主人公は温かい気持ちになる。しかし、座っている若者は栄養失調で餓死寸前だということが明らかになるにつれ、今度は、どうすることもできないという暗澹たる気持ちに陥っていく。
 小説は、最後の行で、この話は昭和二十年十月のことだと明かして終わる。
 つまり、敗戦二か月後の省線の一コマ。戦後復興の明るい側面と、餓死せず冬が越せるかという切迫した事態が貼り合わせたように提出されている。構成が巧みで、短編のお手本のような作品だと思った。今頃、さすが小説の神様は小説が巧いなあと感心しているみたいで、呆れた感想であるが……。
 さて、この設問では、この若者の緩慢で捨て鉢な様子が栄養失調によると分かるかがポイントになっている。それがわからないと見事に間違い選択肢にひっかかる。
 当時の状況を推察する能力さえあれば、敗戦直後の食糧危機とすぐわかりそうなものだが、一部の生徒は押さえられなかった。生徒によっては、想像がぱっと広がる子と、いつまでたっても、「今」の発想や自分の立場からでしか考えられない子がいる。他の教科では見えてこない部分である。
 授業を終わっての素朴な感想。
 志賀自身、自分の外出時に見聞したことをアレンジした小品に、これは何を描いた小説かなんて、いちいち発問されているとは思いもよらないであろう。「みんなは飢えたことないから判らないだろうけど、正解のポイントは、栄養失調です。」だなんて授業、六十年後にしていると知ったら、かなり情けなく思うだろうなあ。日本は大丈夫かって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(志賀直哉第一作品集「留女」箱) 

 

[1] 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.