総計: 4379018  今日: 113  昨日: 727       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2010年04月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

 2010年04月05日
  (つづき)
  他の資料としては、津田青楓「漱石山房と其の弟子達」なる弟子参集図がある。あれは書斎ではなくて、この客間のほうである。絵では広々としていて、弟子十人がゆったりと座っているが、おそらく客間は六畳間。本当に十人揃って座っていたとしたら、ギュウギュウ詰めだったろうと想像される。
 もう一つ、有名なのは岡本一平描く垂れ目顔で火鉢を横にした「漱石先生之像」なる漫画。後ろに本の山が見えるので、客間から書斎を斜め外方面を望む形で描いている。絵の右側、外の廊下奥に実際に漱石がよく一休みした休憩椅子が小さく見えている。かなりゆがんでいる構図なので断定できないが、後の奥に本の山が見えるので、彼のいるのはおそらく客間。来客の折りなどにはそちらに移って、火鉢に手をあぶりながら歓談したのだろう。
  こうして、間接的に想像していたら、番町書房出版「夏目漱石自筆全原稿 坊ちゃん」の別冊に、早稲田の家の外観写真や山積みの本が置かれた書斎写真などが載っており、詳しく山房の様子がわかることを知った(WEB上に掲載されており、それで眺めることが出来る)。
 私は、模型と絵画、それに写真をあれこれ組み合わせて、ためつすがめつ、愉しく小一時間を過ごした。万年筆から机上、机上から書斎、客間、そして家の外観や庭の様子。
 そうこうしていると、親しく行き来した家のような気分になっていき、一時(いっとき)、私は漱石山脈の一員のような気分であった。
[1] 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.