総計: 4379294  今日: 389  昨日: 727       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2010年06月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

 2010年06月12日
  宴会一段落
 四月の公式の歓送迎会から始まって、年度当初の諸々のはじまりの会が、五月末で一段落した。
 大小さまざまな宴会があった。公式のものは歓送総勢六十人が壇上に立つという大がかりなもの。同じ組織とはいえ、知らぬ人も多い。まさに「儀式」。
 対極にあるのが、焼き肉屋さんでの会。それも、無煙ローターではなく、昔ながらの煙もうもう、壁も油ぎっている、ビールを手にしたビキニの美女ポスターが似合いそうな焼き肉屋さん。昔、よく父と行った近所の焼き肉屋さんと雰囲気が似ていて、無性に懐かしかった。
 また、先日の会は、以前の職場でよく行ったところ。久しぶりの場所で、これも懐かしかった。場所が一緒で、そこに集うメンバーだけが総入れ替わりになっているかのような変な感覚。
 宴会好きで、ある会ある会全て出席というほど飲み助でもなく、出なければならない宴会だけ出ている身だが、それでも、公式な宴会は仕事をしているからこそ出かけて行く訳で、仕事を辞めたら、ない種類のものだと考えると、それなりに意味があるし、プライベート感漂う少人数での宴会も、これはこれで個人的にゆっくり話ができて楽しい。
 いつから人は、家族での食事と、外での宴会をうまく使い分けて、夜の時間をすごすようになったのだろう。そして、いったい、これまで私は何回、宴会に出席したのだろう。
 そして、そもそも人というものは、だいたい、何回、宴会をこなすと人生を終えることになるのだろう。
[1] 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.