総計: 4360658  今日: 264  昨日: 502       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2011年06月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

 2011年06月11日
  名機をいただく
  ペンタックス使い憧れの的、名機LXを、義父の葬儀の際、親戚の方からいただいた。何十台とカメラ・コレクションがあるという方で、私がペンタ使いだと知ってわざわざ持参いただいたもの。
 ファインダー交換式というマニアックなシステム。ずっしりとした金属ボディの質感。雑誌付録の復刻取扱説明書もつけていただき、操作で判らないところはそれですべて調べられる。もう至れり尽くせりの心遣い。長く販売されていた機種なので、小変更があるはずだったと、何型ですかとお聞きすると、後期型とのこと。どこが違っているかもしっかりご存じで、こちらがペンタ党ですなどというのが恥ずかしいくらいである。
 フィルムも持参していただき、その場で入れたが、久しぶりのアナログ機、葬儀写真で失敗してはいけないと思い、その場では撮らなかった。季節がよくなり、花など被写体も増えて、ようやくフィルム一本撮り終わって現像に出した。
 出来上がった写真を見ると、露出もドンピシャで、何の問題もない。中古はシャッター動作が渋く露出オーバーになっていたり、弛みが出て無限大が出ない症状が一般的に知られているが、それらは一切無し。外見の傷みもなく、中古店では「極上品」と札がつくこと必定である。
 所有するレンズのうちデジタル専用以外は全部つくので、取っ替え引っ替えして一挙にお楽しみが広がった。FAリミテッド77mm黒もよく似合う。
 このカメラ、機構的には機械式と電子式のハイブリッドというのが特色で、今の目から見ると初歩的な電子部品が組み込まれている絞り優先AE機である。中を開いた写真を見たことがあるが、ビニール皮膜された電線が行き交いハンダ付けされている基板が組み込まれている昔懐かしい景色だった。
 撮る際は、ファインダー右側に表示が出るので露出はお任せでよく、ピントの山も上下合致式で見やすく、今のカメラに慣れきって楽をしている私には使いづらいのではないかと危惧していたが、全然、敷居が低かった。シャッター切ったらすぐにフイルムを巻き上げる動作もちゃんと無意識にやっている自分を発見し、「三つ子の魂」だと微苦笑。
 もちろん、ピント合わせに少し余分な時間はかかるが、そもそも無駄撮りはできない。慎重に構図を決めてシャッターを切るので、そのテンポの一環としての作業といった感じで、苦にならなかった。(つづく)
[1] 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.