総計: 4379220  今日: 315  昨日: 727       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2010年04月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2010年04月02日 :: 漱石の万年筆

 夏目漱石の筆記具遍歴は「余と万年筆」に詳しく書かれている。明治四十五年、丸善では、日に百本も万年筆が売れているという話題からこの文章は始まる。どうやら、この当時、万年筆は最新式の筆記具として、急速に日本に普及しつつあったらしい。そんなブームの中で、著述を生業にしている者として、自分と筆記具の関わりを披瀝したのがこの随筆ということになる。つまり、「流行もの」に対するコメントで、文豪の文章というとちょっと身構えでしまうが、ごくごく普通の「文具エッセイ」である。
  万年筆の歴史を繙くと、ウォーターマンによって万年筆が発明されたのが明治十六年のこと。日本には翌十七年に入ってきた。しかし、一般的になるのは、やはり、輸入用品店丸善の功績のようで、明治末期、そのウォーターマンやオノトを大きく宣伝して売り上げを伸ばしたらしい。
 漱石は留学に行く時に餞別として親戚から一本もらったとある。彼の洋行は明治三十三年のことだから、本格的普及以前の段階で、かなり貴重な餞別だったのではなかったかと思われる。それなのに、彼はそれで器械体操の真似をして、イギリスに着く前に壊してしまったという。このため、現地で本格的に万年筆で字を書くということにはならなかった。もし、この時、壊さずに使い続けていたら、その後の展開は違ってきただろう。
 彼が再度、万年筆を使いはじめたのは「三四年前」とあるから、明治四十一、二年頃のこと。教職を辞して、朝日新聞に入社したのが、明治四十年のことだから、筆一本の生活に入ってほど遠からぬ頃である。必要に迫られてというところだろう。とすると、「三四郎」、「それから」あたりは万年筆での執筆であったろうか。(つづく)

 

 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.