総計: 4387939  今日: 525  昨日: 3407       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2010年06月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2010年06月27日 :: 雑誌の命運
 「スイングジャーナル」の最終刊(平成二十二年七月号)が手元にやってきた。もっと派手にさよなら特集でもするのかと思っていたが、いつもの通りの記事。終わりのほうに案内が正式に載っていることと、連載がこれでひとまず終わる旨が書かれたエッセイが目につく程度。あくまでも休刊であっていつかは……という態度を貫いたかたちになっている。これはこれでいいのかもしれない。主力雑誌を失った専門出版社がどう立て直しを図るのか素人は判らないが、魅力的な内容での復刊を淡く期待するしかない。ところで、それまで、何を読めばいいのだろう?
 最近、雑誌は大きな付録で客を釣る。女性雑誌でブランド名がついたエコバッグを付録につけたものが大ヒット。そのあたりから一気に柳の下の泥鰌を狙ったものが乱立した。最近は男性誌にも及び、ペンケースをつけたところもあった。韓国では、広告を出しているところの商品を付けるので、雑誌の内容と何の関係もない洗剤などがついているという。
 今月、ついに、私の守備範囲の雑誌にもその波がやってきて、さすがに驚いた。老舗オーディオ誌「ステレオ」がスピーカの組み立てセットをつけたのである。ネットでは売り切れとなっているので、もう無いものと安心していたが、郊外型大型店で平積みになっているのを見つけてしまった。買おうかどうしようか悩んだ末、エンクロージャーの工作をはたしてするのかと自問し、結局買わなかった。
 その昔、ダイヤトーンのスピーカーを手に入れ、手持ちのエンクロージャーの裏を開けて、安スピーカーを交換し、グラスウールを入れたりして補強するなど、手軽オーディオ工作をしたことがある。同時期に、現在サブで使っているシスコン流れのスピーカーも裏を開きて補強をした。それだけでも、充分、工作だった。その昔、「FMファン」誌を読んでいたから、長岡鉄男の工作記事もよく読んだものだ。懐かしい想い出。
 しかし、今、もし作ったとして、中途半端なお手製が狭い自宅に増えても、それを使うかというとおそらく使わない。本屋の雑誌棚の前で、逡巡の末、そう判断した。
 それにしても、趣味の人には魅力的なオマケ。各誌も必死である。でも、なんだか末期的症状のような気がしないでもない。
 雑誌の付録の話の結論としては無理があるかもしれないが、紙媒体の消滅が言われているこの頃、それが教養主義の凋落の次の文脈として位置している訳ではないことを祈るばかりである。
 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.