総計: 4369505  今日: 902  昨日: 545       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2005年09月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2005年09月13日 ::  (つづき)

 アナキンの寝返りは、急に皇帝の僕(しもべ)口調になるので違和感があったけれど、比較的うまく説明されていた。また、「W」とのつなぎのため、パドメが生まれたばかりの双子に「ルーク、レイア。」と呼びかけて、この二人が後の彼らなのですよと、観客向けに念を押したり、通訳ロボットの記憶が消されることになったりと、ラストは大慌てで辻褄をあわせていた。赤子がこの二人なのは、余りに明らかなことで、生まれたすぐに名を呼ぶ不自然さのほうがかえって気になった。ちょっと説明のしすぎである。
  問題の、どう観客の興味をつないだか。端的に言えば、「チャンバラ映画」に仕立てたのである。冒頭の宇宙戦闘シーンがなければ、もっとそれが目立って、批判も出たのではないだろうかと思われた。一応、お約束の宇宙船のバトルも入れておきましたよというのが冒頭シーンの意味合いである。後はチャンチャンバラバラでどんどんつないでいく。日本映画をよく観た監督らしい思いつき。だから、シリーズの中で最も脇道のない直線路線の話になった。それはそれで、活劇の王道で、楽しい。
 当然、主人公が悪の道に堕ちていき、正義の味方ジェダイ騎士団が崩壊する話のなので、シリーズ中、最も暗いストーリー展開。希望がない。しかし、変に恋愛入れた「U」に比べたら、シンプルでテーマがはっきりしている。
 同様に、実際、画面もかなり暗い。クライマックス、燃えさかるマグマの火の中で繰り広げられる戦いが、この映画の色調を象徴している。黒と赤。ポスターも、火をバックのダースベーダーが描かれている。勿論、彼は、もともと上から下まで真っ黒け。どろどろの火の中での戦闘なんて、ここ数十年のSFやアクション映画で何度観たことだろう。常套手段。

 

 それにしても、「W」の冒頭シーンに帰っていくラストシーンを観ながら、四半世紀前、同じシーンをワクワクしながら観ていた「ヤングスカイウォーカー」ならぬ「ヤングタナベトシタツ」が、あの時、スクリーンの前に座っていたのだなと、自分のことを思った。前三部作ではヨボヨボ老人のヨーダが、この新作では、元気一杯飛び跳ねていたのと反対に、こっちは、一瞬のうちに、よたよた歩きの中年に変身して、続けて映画を観ているような気になった。物語は繋がっているのに、こちらの肉体は寸断されている感覚といったらいいだろうか、そうした時間の齟齬の感覚が、私の体をふわふわと包んだのだった。
 映画の感想より、こうした感慨が先だって湧いてくるのも、四半世紀ぶりにつながった変則公開順ならではのことである。

 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.