総計: 4388675  今日: 88  昨日: 1173       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2007年02月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2007年02月19日 ::  アテフ・ハリム(vln)のリサイタルを聴く
 昨日のこと。日本を活動拠点にして十数年、かつてフランス国立管弦楽団のコンサートマスターも務めたエジプト系フランス人、アテフ・ハリム(Atef Halim)のバイオリンリサイタルを聴いた。場所は駅東口の金沢市アートホール。三百人収容の小ホールだが、聴衆は百人程度。
 曲は、モーツァルト「バイオリンソナタ・変ロ長調(K.454)」とフランク「バイオリンソナタ・イ長調」をメインにし、中間部にラフマニノフのボーカリーズや日本の「浜辺の歌」などのアンコールピースを並べる親しみやすいもの。
 アテフ氏はそれなりのお歳と思われるが、頭にターバンのような布を巻くのがトレードマークらしく、堅苦しい格好はお嫌いのようだ。それは音楽にも現れていて、私の演奏を楽しんでいって下さいといった感じの演奏だった。情熱的で力強さを感じさせる弾きぶりで、特に、サンサーンスの「死の舞踏」の高速テンポでは、ボウの弦糸を切りながらの熱演だった。この曲、リズミックでジャズ好きにも楽しめる曲だ。
 反面、弱音での繊細な響きというようなことには些か無頓着で、スローな曲のテンポも速め、しみじみとした情緒といった面は重視していないようだ。総じて、自分流を守る職人さんといった印象。現代の音楽業界のスマートな傾向とは違っているので、録音のオファーが次々舞い込むというタイプではないようだが、私は好ましく聴いた。伴奏の加藤徹は洗足学園の先生。達者なピアノで、息もあっていて音に存在感があった。この方もそれなりのお歳。詰め襟風衣装が似合う。オジサン二人舞台で頑張るの図。
 ステージとの段差があまりない客席の三列目。演奏者とは目睫の間である。バイオリンの立った音に、後方からマイルドなピアノの音が包み込むように絡まりながら私の座席に伝わってくる。弦楽器ではチェロの音が好きだが、バイオリンの響きもなかなかいい。アンプリファイアされていない、楽器本来の音に身近に触れる楽しさは、こうした小さなホールの小さな編成ならではのことである。
 実は、これも招待券での入場。行きの車の中で「私たち、ちゃんとお金払って行った方が少ないんじゃないかな。」と夫婦で指折り数えたが、どうやら間違いなくそのようである。
 午後二時開演だったので、日頃あまり行かない駅西地区へむかい、初めてのお店でお昼をとり、コンサート終了後は、前回同様、駅売店で駅弁を買って、それで夕食にした。前後に食事のついた、ささやかなお楽しみの一日だった。
 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.