総計: 4368385  今日: 327  昨日: 441       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2009年01月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2009年01月12日 :: 加藤と吉本
 昨年暮れ、加藤周一が亡くなった。八十九歳。その昔、千鳥ヶ淵の戦没者墓苑の休憩ベンチで岩波新書の「羊の歌」を読んで、あの圧迫された時代に、よくこれだけの広い視野と自由な精神を失わなかったものだと感嘆した覚えがある。一九七八年、加藤周一著作集が平凡社から出た時も、配本毎に買い続けた。場合分けのはっきりした明晰な文章を書く人で、いかにも理系の人の文章という気がしたものだ。
 彼の「文学とは何か」(角川書店)も、当時、それこそ文学とは何なのだろうと文学論や文学史論をさかんに読みあさった中の一冊として懐かしい。そういえば、その頃読んで勉強になった「古代文学史」(岩波書店)の著者西郷信綱も昨年九月に亡くなっている。
 液晶テレビが我が家にやってきた日の夜、もの珍しいので、テレビのチャンネルをぐるぐるまわしていたら、吉本隆明が講演をしている映像にあたった。第一印象は「お爺さんになったなあ。」というもの。車椅子で、手振り大きく話している。収録時は八三歳だったという。饒舌だが、声が年相応に弱い上、内容が「芸術の価値」についての論考で、ぼんやり聞くには難しく、見た目の印象ばかりが記憶に残った。
 全共闘世代の理論的な支柱として活躍したイメージがあるので、加藤周一と五歳ほどしか違わないことを意外に思った。下って、我々の世代になると、共同幻想論やマス・イメージ論の印象が強い。
 テレビでは、糸井重里に、講演時間の超過をたしなめられていたが、吉本は、ここ五十年考えてきたことを話しているのだからと言い訳をしていた。本人としても総決算のような気持ちで話していたのだろう。
  新しいテレビが我が家にやってきた日の吉本隆明。私は長く覚えているだろうか。
 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.