総計: 4369449  今日: 846  昨日: 545       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
 金沢近代文芸研究会 公式ホームページ(暫定)
当研究会について(入会案内)
例会案内
文学誌「イミタチオ」のお知らせ
「イミタチオ」既刊目次一覧
研究会活動記録 
 はじめに
サイトの性格
Q&A
 新着情報
最新アップ情報
 お願い
著作権・リンクについて
 リンク
リンク集
 profile
運営者紹介

書評・北陸の同人誌評

  この頁は、「書評」と「北陸の同人誌評」を掲載しています。
 「書評」は、文学誌「イミタチオ」誌に掲載された「北陸の本」、教育機関のパンフレットの掲載されたもの、ミニコミ誌に掲載されたものと初出はさまざまです。
  「北陸の同人誌評」は、同じく文学誌「イミタチオ」誌に掲載された「北陸の同人誌評」コーナーが初出です。

  (北陸の本)「ふるさと 石川の文学」金沢学院大学日本文学研究室編 

(北陸の本)「ふるさと 石川の文学」金沢学院大学日本文学研究室編

   北国新聞社刊(二〇〇三・四・二三) (一六〇〇円)

 

  地元、金沢学院大学文学部日本文学科の教授陣が中心になって編纂された石川の文学ガイドブックである。文学離れの著しい高校生にも使ってもらいたいという編集意図が十分に反映され、読んで楽しく、勉強にもなる。
 実は、この種の本、あるようでなかった。今から四半世紀ほど前、県下の高校国語科教員が中心となって、石川の文学を紹介した副教材用の小冊子が発行されたことはあったが、それ以来、高校生にも視野を置いたものは久しぶりである。
 内容は、「石川のことば」概観からはじまり、「万葉集」から唯川恵まで、幅広く網羅されている。特に、近・現代文学は作者別に紹介されており、本書の中心をなしている。紹介も抽象的な説明を避け、的確な引用によって、わかりやすく納得できるもので、<読み物>として読んで面白い。このあたり、編集の苦心のところだろう。途中、大学生と先生による対話形式の文学散歩コーナーや、石川の文学を調べる検索ガイダンス、「恋愛の舞台」などコーヒーブレイク的なコラムも織り交ぜ、読ませる工夫が随所に見られる。巻末の「参考文献」も適切で、実用性も充分である。同大の大学生も執筆に係わっており、学生と先生方が総力をあげて取り組んだ様子が感じられる。価格も、手間のかかった本にもかかわらずリーズナブルで、多くの人に読んでもらおうという配慮が感じられる。
 石川や金沢の文学を取り上げた本自体は、現在、流通しているものだけで数種類ある。例えば、金沢市企画「文学への旅 金沢ー名作の舞台」(能登印刷出版部 平一二)は、金沢文学散歩の紹介といった趣であり、当研究会編「ミリアニア 石川の近代文学」(能登印刷出版部 平一四)は、石川の文学の代表作アンソロジーであり、内容は重なっていない。
 そうした類書の中で、本書は、石川の文学を調べる基礎資料として、まず、繙いてみる「文学研究必携」本として位置づけられよう。いささか手前味噌であるが、もし、本書で気になる作家を何人か見つけたら、「ミリアニア」で実際の作品に触れてみることをお勧めする。この二冊を手元に置けば、それで、石川の文学の概観がさしあたりできるはずである。
                                (文学誌「イミタチオ」第40号 平成15年7月)                          

    [1] 
 前のテキスト : (北陸の本)平成10年
 次のテキスト : (北陸の本)1996年 津田洋三「驟雪」他

 

(永井龍男宛安岡章太郎自筆サイン入り本 運営者所有)

Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.