総計: 4368852  今日: 249  昨日: 545       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
 金沢近代文芸研究会 公式ホームページ(暫定)
当研究会について(入会案内)
例会案内
文学誌「イミタチオ」のお知らせ
「イミタチオ」既刊目次一覧
研究会活動記録 
 はじめに
サイトの性格
Q&A
 新着情報
最新アップ情報
 お願い
著作権・リンクについて
 リンク
リンク集
 profile
運営者紹介

書評・北陸の同人誌評

  この頁は、「書評」と「北陸の同人誌評」を掲載しています。
 「書評」は、文学誌「イミタチオ」誌に掲載された「北陸の本」、教育機関のパンフレットの掲載されたもの、ミニコミ誌に掲載されたものと初出はさまざまです。
  「北陸の同人誌評」は、同じく文学誌「イミタチオ」誌に掲載された「北陸の同人誌評」コーナーが初出です。

  (書評)丸谷才一対談集「大いに盛り上がる」

(書評)丸谷才一対談集「大いに盛り上がる」(立風書房)

       

盛り上がりながら力をあわせて大切なものを探究

 

 何といってもタイトルがいい。今まで本の題名に使おうとは誰も考えつかなかった。確かに、盛り上がらない対談など読んでいて面白い訳がない。
 対談の相手は実に多彩。三浦雅士との少々硬い文学論から、山下洋輔らとの横浜ベイスターズ友の会といった趣の自虐的ファン心理まで、いつものように話題は雅俗に及んでいる。この間口の広さが彼の特色で、小説の方も、手法的には高度でも、市民感覚から離れていないのはご承知の通り。
 面白いのは、丸谷が常に話の中心にいるとは限らず、中村勘九郎から舞の芸談を聞き出すなど、でしゃばらないことだ。いよいよ吉行淳之介ばりの座談の名手の域(?)に入ってきたかと感じさせられる。特に、冒頭の大江健三郎、井上ひさしとの新人時代の話は出色で、大江が実にざっくばらん。二十代の若さで芥川賞をもらったため、その後は苦難の連続だったと、愚痴ること愚痴ること。他の職業に就いたことがなく、勤め人を書こうとしても想像がつかなくて困ったとか、ノーベル賞作家という立場を忘れて?本音で愚痴っている。
 丸谷も、はや七十二才。先頃、はじめての作家・作品論集「群像日本の作家 丸谷才一」(平9・3 小学館)も出た。批評家・随筆家としては折り紙つきだが、小説は正当な評価を受けているとはいい難い。今年あたり、このガイド片手に、小説家としての仕事を展望、再評価するにはいい機会なのかもしれない。
(「ビジョン」所収)

    [1] 
 前のテキスト : (書評)市毛良枝「山なんて嫌いだった」(山と渓谷社 1400円+税)
 次のテキスト : (書評)「花ゆらゆら」 出久根達郎著 筑摩書房

 

(永井龍男宛安岡章太郎自筆サイン入り本 運営者所有)

Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.