総計: 4392408  今日: 1008  昨日: 2813       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
 金沢近代文芸研究会 公式ホームページ(暫定)
当研究会について(入会案内)
例会案内
文学誌「イミタチオ」のお知らせ
「イミタチオ」既刊目次一覧
研究会活動記録 
 はじめに
サイトの性格
Q&A
 新着情報
最新アップ情報
 お願い
著作権・リンクについて
 リンク
リンク集
 profile
運営者紹介

書評・北陸の同人誌評

  この頁は、「書評」と「北陸の同人誌評」を掲載しています。
 「書評」は、文学誌「イミタチオ」誌に掲載された「北陸の本」、教育機関のパンフレットの掲載されたもの、ミニコミ誌に掲載されたものと初出はさまざまです。
  「北陸の同人誌評」は、同じく文学誌「イミタチオ」誌に掲載された「北陸の同人誌評」コーナーが初出です。

  (書評)「花ゆらゆら」 出久根達郎著 筑摩書房

(書評)「花ゆらゆら」  出久根達郎著  筑摩書房 1800円 

 春紫苑、夾竹桃、吾亦紅福寿草……。

 

 よく聞く花の名である。しかし、若い人ですぐに姿を思い浮かべられる人は少ないのではないだろうか。そもそも学校では習わない。「生物」の時間に習うのはホルモンや遺伝の話である。植物の名や茸の見分け方など、昔は生きるために必要な大事な知識が、現代では趣味の人だけの領域になってしまった。昨今大ブームの「ガーデニング」も、大人になってから、空白知識へ補填作業をしているだけのような気もしてくるのだが……。

  この本は、花にちなんだ短いエッセイ五十編の一つ一つに、佐野有子氏筆による花の絵が添えられている。彼女の絵がなかったら、この本の暖かみはずっと減じていただろう。ポインセチアにまつわる老母との愛情こもったやりとりが語られていても、読者に、大きな花びらのような赤い葉の姿がイメージされなければ、思いは浅いものになっていたろう。「そうそう、この花の名がこれだった」と思いながら読んでいく。この本の楽しみ、これに尽きる。

 作者の出久根さんは言わずと知れた随筆の名手。私は『漱石を売る』(文芸春秋)以来の愛読者である。時々出来すぎていて作意を感じる時もあるが、何といっても文章に<職人芸>を感じさせる、現代では少なくなったタイプの作家だ。

 ところで、最後の頁に、初出は「フリテン君別冊」「まんがライフオリジナル」に連載とあった。何と漫画本である。なんだかさっぱりわからぬ。
                                                                「ビジョン」 話題の本気になる本

    [1] 
 前のテキスト : (書評)丸谷才一対談集「大いに盛り上がる」
 次のテキスト : (書評)阿川弘之「志賀直哉」(上)(下)

 

(永井龍男宛安岡章太郎自筆サイン入り本 運営者所有)

Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.