総計: 4398450  今日: 248  昨日: 561       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2011年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2011年05月28日 :: 限定品の万年筆を買う
 ペリカンの特別生産品M101Nトータスブラウン万年筆を誕生日記念として購入。戦前からの人気モデルM100を復刻したもの。大きさはM400クラス。厳密には「復刻」というより、テイストそのままに現代に入手容易な素材を用いて雰囲気を再現したモデル。値段は高価だが、ベラボーに高い訳ではなく、手の届く範囲。茶柄、金一色のペン先、茶色の主軸とレトロな外観が万年筆という筆記具自体の歴史を感じさせる。ペン先はBを選択。入れたインクは茶柄ボディということで、ダークブラウン色のアテナ・インキ。
 所有せるパーカーのデュオフォールドも戦前モデルのデザインそのままだし、毛細管現象の利用という面では発明以来まったく変わっていない。万年筆自体は普及して百何十年ほどの歴史だが、流れが早い昨今のプロダクトの中で、まるで時代が止まっているかのような世界である。というより、自身の歴史を何度も何度もなぞることで伝統を培っているといったほうがいいのかもしれない。
 同じデザインの万年筆を一体何人の人がいとおしみながら、それで字を書いてきたのだろう。これを使っていると、それらの人の末端に座した気持ちがする。
 この万年筆、キャップの縁にリンクの枠がついておらず、リンクは少し上部に装飾的に二本ついているだけ。落としたら欠けること必定。限定品なので、壊れたら部品交換は難しく、胸に挿してがガシガシ使うものではなさそうだ。
 このオールドファッション・デザインの万年筆を、北海道大学研究林のミズナラで作ったペン置きに入れ、横にはラベルの文字からして右から左に読む丸善のレトロな瓶を置く。
 机のそこだけを見ると、明治・大正時代のまま時代が止まったよう。人の命は短くて、私があとこれらの文具を使えるのは長くてせいぜい長くて二、三十年。落としたりしなければ、ものとして私の命よりずっと長く生きる。主がいなくなっても「もの」は残る。五十歳すぎて長くもつものを買うとこういうことになる。
 それなりに高価ゆえ、捨てられることはあるまい。次の主はいったい誰なのだろう。
 歴史の中の私の前と後。滔々たる流れの中に、ほんの一点触れるが程度の個人的な係わり。何百年後、同じ機構、同じ形で、万年筆は机上に置かれているだろうか。              
 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.