総計: 4397634  今日: 6234  昨日: 2813       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2011年07月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

 2011年07月02日
  青島さん大活躍
 毎年楽しみにしている所属共済主催のOEKコンサート。今年はTV「題名のない音楽会」などでおなじみの青島広志の指揮とお話。
 開演前にはパイプオルガンを披露し、休憩と終了後には、ロビーでサイン会と、闊達な指揮ぶりとともに、エネルギッシュに三時間フル活動されていたという印象。一九五五年生まれの五十六歳。意外にお若い。
 全体を緩やかながら音楽史の流れに沿うように選曲し、有名どころの短い曲を次々に演奏していった。ヘンデルから始まり、古典、ロマン、後期ロマン、アンコールは戦後の曲。曲目は「フィガロ」、「女心の歌」、「ハンガリー舞曲5番6番」、荒川静香で一躍有名になった「誰も寝てはならぬ」など。
 毎回入るお話は爆笑の連続で、作曲家の裏話から曲の聞き所まで、実に楽しく判りやすく解説され、大学での講義の一端を垣間見る思いがした。音楽史上のエピソードを、すっと我々観客に当てはめて、笑いをとるジョークが彼のパターン。芸大で朝のお茶係を何十年も続けているというのは、ネタかもしれないし、若い頃の体験の「針小棒大」かもしれない。でも、糖尿の先生には砂糖を入れないとか、女性の先生の飲み散らかしたカップには口紅がついているとか、妙にディティールが生々しい。
 指揮は基本に忠実で、失礼ながら思いの外しっかりしている。エッジを効かすタイプで、行進曲や急速調の曲がお得意のようであった。特に後半そういう曲を並べて、聴衆の心を盛り上げていた。
 こう有名曲を立て続けに生音で聴いていくと、やはり、有名になるだけに、どこかにしっかり聴かせどころを持っていると実感する。ここで聴衆はぐっとくるよなあというところがある。「威風堂々」なんて、行進曲なのに、そして耳タコで聴いているはずなのに、中間部のあの優しいメロディが出てくると、やっぱりいいなあと思う。
 こんなに笑い一杯のクラシックコンサートも珍しい。けれど、欲を言えば、ちょっと青島さんはせわしすぎて落ち着きがない。もっと間を保たせて進行しても充分楽しいのに。そこがちょっと残念なのと、同道したテノールの小野勉なる方は、うまいのだが少々声量がなく、オケに声が埋没することがたびたびあったのが惜しまれる。
  土曜日。午前中仕事で、午後、駆けつけた格好。湿気った暑い一日だったので、帰り、駅の中華料理店でジョッキ・ビール。
 今日は、久しぶりに「生」を楽しんだ。
[1] 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.