総計: 4397946  今日: 305  昨日: 6241       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2011年07月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

 2011年07月04日
  すなみまさみち「万年筆クロニクル」(エイ出版社)を読む
 時々行く大型書店の本棚の最上部に配されているのを見つけ、可動式梯子を登って手にとる。二〇〇七年八月の刊。
 万年筆コレクターとして著名なすなみ氏の文章。イラストに、これも万年筆画で有名な古山浩一氏。万年筆は古山氏の筆で描かれ、貴重な広告やポスターなどはそのままカラー刷りで紹介されている。「クロニクル(chronicle)」とあるように、本文は、万年筆の成立から筆を起こし、外国のメーカーの歴史、日本の受容、日本メーカーの歴史と続き、最後に普及に功績のあった外国人を紹介している。日本の万年筆関係の有名人については、すでに古山氏に「万年筆の達人」(エイ出版)があるので避けた格好である。
  万年筆の普及に戦争が深く関係していて、当時、液体のインクのかわりに、インクの固形タブレットがあったことなどが書かれてあって、そんなものがあったこと自体初耳で、興味深かった。
 古い万年筆に興味のある人にとっては、これまで断片的に知っていた知識が読みながら色々と繋がっていく感じで興味深い。正直、専門的過ぎてよく判らないところもあるにはあるし、文章に癖があり、意味のとりにくいところがあるのがちょっと気にかかったが、まあ、それは「重箱の隅」である。
  ここのところ、「趣味の文具箱vol19」「ステーショナリーマガジンvol.007」の各ムックも購入。テイク・フリーの情報誌「BUN2」も楽しんで読んでいる。
[1] 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.