総計: 4398225  今日: 23  昨日: 561       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2011年07月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2011年07月30日 :: 宮本三郎美術館見学

 六月、NHK「日曜美術館」で宮本三郎の特集をやっていたが、一部しか見られなかったので、七月の休日、まだ行ったことのない小松の「宮本三郎美術館」を目指して夫婦でプチ・ドライブ。小松市に職場がある愚妻は、今一歩気乗り薄のご様子。ご尤も。
 館は倉を改造した上に近代的な建築をドッキングさせたかのようなコの字型の外観。湯涌温泉白雲楼に掲げられていた終戦直後の復帰の大作がメイン作品。日本の四季をテーマにした淡い色調で、描き方は判りやすいリアリズム。戦争画時代の続きの平和題材版といった趣きであった。作風を色々変えた画家で、昔はちょっと迷いのある画家というイメージだったが、戦後の抽象画全盛時代に、抽象画を消化しつつ具象画を守る決意をしていく過程などを見るにつけ、天才的なデッサン力を持つ画家が、何でもどのようにも描ける天賦の才をどのように発揮するか、その時代時代で悩んだ結果だと思うと納得できるように思った。この理解が今回の収穫。もうひとつの小松空港近く「宮本三郎ふるさと館」には二十年近く前行ったことがあるが今回はパス。
 近くの本陣美術館も見学。若尾文子の旦那の設計で、ユニークな円形の建物だが、内部は少々黴くさく、展示物も地元の資産家の焼き物コレクションと地味で、興味の湧くものではなかった。両館とも、見学中、見学者は我々のみ。館前の芦城公園もひさびさに散策。市役所前のこの周辺は景観保存地区のような雰囲気になっていた。
 それにしても、暑い日中ということがあったからかもしれないが、旧市街は人っ子一人いないと形容したいくらいに人影がなく、淋しいものであった。郊外の旧国道八号線周辺は車が行き交い賑やかだったので、聞いてはいたが、小松は中心部の地盤沈下がはっきり目立っている町であることを再認識した。
 帰りに寄った寺井の九谷陶芸村も、休日にもかかわらず、昔の賑わいなく、客は我々以外あと一組という淋しさ。何年かに一度訪れるペースのところに出かけたので、以前との差に、尚更、活気を無くした日本を実感することとなった。

 

 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.