総計: 4410433  今日: 134  昨日: 254       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2007年12月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2007年12月01日 :: オーディオ趣味復活
 レコードプレーヤーを買い直し、オーディオ趣味が復活したことが今年のトピックだった。休日は懐かしいLPを回す日が多かった。近年、アナログを聴いていなかったので、音質は期待していなかったが、存外、音が良いのに驚いた。時々入るスクラッチノイズさえ気にしなければ、CDの金属的な音より余程耳触りがいい。そこで、もっといい音で聴くには工夫が必要、大金をかけずにオーディオの改善を試みようと考えた。
 まずは情報収集。久しぶりにオーディオ雑誌を繙いた。昔からある「ステレオ」誌。そのものズバリ「アナログ」という雑誌も出ていることを知る。読むと、昔と変わらないなと思う部分と、へえ、今はこうなんだと思う部分がある。
 夏には秋葉原に赴き、大型店のハイエンドオーディオ・コーナーを覗いた。もちろん、高級機は買わず、ちまちまとレコードスプレーとクリーナーを買っただけだったが……。
 そのスプレー、昔に較べて性能が上がっているようで、しっかり埃が取れる。クリーナーも、受け皿のエッジに簡単な埃取り装置がついていて便利。これで、片面終わったら針は埃だらけということがなくなった。
 しかし、嫌ほど聴いたのに思ったよりノイズがないと思う盤がある一方、ほとんど聴いていないにもかかわらず、全編、バチバチいうものある。一時期、いい加減になっていたので、傷んだ針を通してしまったようだ。
 その後、レコードの重石、スタビライザーを購入した。手にとっての第一印象は思ったより重いこと。載せるとレコードの中央レーベル部分が微妙に沈む。これで盤自体の振動を押さえこもうという発想で、実によく判る振動対策である。使うと音は低音が締まった感じになった。変化など聴き分けられないだろうと思っていたので、判ったこと自体に驚いた。間違いなくアナログには振動対策が必要なようだ。
  次に、音量をあげて聴くようになったので、階下の住人の迷惑にならないようスピーカーを持ち上げることにした。調べると、既製品の専用インシュレーターは高くて、鋳鉄の小さな塊が何万円もする。そこで、ホームセンターに行って角材を切ってもらい、防振ゴムを挟んだ。二千円程度のお手軽対策である。床の振動はこれで減ったように思う。
 ただ、筐体がゴムの上に載ったので、音はソフト傾向に。少し低音がぼんやりしたような気がした。昔、挟み込むものはブチルゴムなどソフト系素材が主流だったが、今は音の締まりを求めて硬いものを使うことが多いようだ。考え方が変わってきたのだろう。どうやら、ご近所対策とオーディオ対策は両立しないようである。
 「音楽」を楽しみながら、「音」も工夫で楽しむ。音楽を流すという日常的な行為が、ちょっと新鮮に映っている今年。
 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.