総計: 4396234  今日: 4834  昨日: 2813       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2009年01月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2009年01月18日 :: あの頃の気持ち

 昨秋、キャロル・キングの「君の友達」を使った英語の授業を見学した。名盤「つづれ織り」の中の一曲である。LPの原題は「タペストリー」といい、当時、この言葉は一般的でなかったので、日本語に訳したタイトルになったのだろう。ある人曰く、「今じゃ、日本語の方が意味が判らないよ。」と。確かにその通り。
 その授業中、私はこの歌詞のことばかり気になった。

 

 「君の友達(You've Got a Friend)」

 

あなたが落ち込んでいたりトラブルに巻き込まれた時、
だれかに心癒してもらいたい時、
そしてすべてがうまくいかない時、
目を閉じて私のことを思ってみてほしい。
私はすぐにあなたの元へ駆けつけるでしょう。 
あなたの闇の夜を明るく照らすために。

 

もし、あなたの頭上の空が暗くなり、雲に覆われて、
あのいつもの北風が吹き始めたならば、
慌てずに私の名前を声に出して呼んみてほしい。
あなたは、すぐに私がドアをノックするのを聞くはずだから。
               (キャロル・キング作詞、拙訳)

 

 これを頭の中で日本語に訳しながら、どこかで見知った歌詞だぞという気がしてならなかった。程なく気がついた。サイモンとガーファンクルの「明日に架ける橋」とよく似ている。

 

「明日に架ける橋(Like a bridge over troubled water)」

 

君が疲れ果て、惨めに感じられる時、
涙が瞳にあふれる時、僕がその涙を乾かしてあげよう。
僕は君の味方。たとえ、辛い時、友だちが見つからない時でも、      
逆巻く水に架かる橋のように、僕が横たわってあげよう。     
逆巻く水に架かる橋のように、僕が横たわってあげよう。     
                                      
君が落ち込んだ時、通りに放り出された気分の時、辛く思う夜が来た時も
僕が君を慰めてあげよう。僕がその痛みを分かち合ってあげよう。
暗い闇がやって来て、傷みで心が充ち満ちてしまった時、
逆巻く水に架かる橋のように、僕が横たわってあげよう。   
逆巻く水に架かる橋のように、僕が横たわってあげよう。
               (ポール・サイモン作詞、拙訳)

 

 S&Gの大ファンだった私は、何度この曲を聴いただろう。水のイメージの有無こそあるが、落ち込んでいる友に手を差しのべる「共生」の精神はまったく同じ。「When」「down」「troubled」など単語の選択にも共通性が見られる。(つづく)

 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.