総計: 4400767  今日: 238  昨日: 1070       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2006年05月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

 2006年05月27日
  「此の事、万事に渡るべし。」旧式ストロボ大活躍
 家にカメラのストロボが三台ある。そのうち二台は、もう三十年以上昔の、汎用タイプの外光オート機種(ナショナルPE-2801、PE-2850)。オートとはいうが、カメラ側を決められた絞りと同調シャッタースピードに設定せねばならず、カメラから言えばマニュアルと同じである。
  もう一台は、カメラ会社の専用機種(ペンタックスAF-330FTZ)。カメラの情報を読みとって調光するTTLという二十年来標準のオートタイプである。洗濯機で言えば、二槽式と全自動くらいの違い。
 ところが、近年、各社、TTLより一つ進んだ最新方式になった。メーカーによって呼び名は違うが、大抵、頭に横文字を足して、何とかTTLという名前。横置きドラム洗濯機になったみたいなものだと思えばよい。
  買ったばかりのデジカメ一眼レフ、その最新式の調光システムしか対応していない。一つ前のTTLストロボをつけるとフル発光してしまい、画像は真っ白になる。同じメーカーなのにである。
 そこで、高校時代買った、見るからに古くさいデザインの懐かしストロボをつけて、カメラ側をマニュアルにして撮ると、時にバッチリの光り具合となる。
 中途半端に進んだオート機種は役に立たず、全てを人間様が操作する古い機械が出番となる。
 「此の事、万事に渡るべし。」
 中途半端より、最終的には、基本に忠実、ベーシックなものが残る。
 クラシックカメラの流行もそういうところがあるのだろう。写真の知識や技術が如実に出る世界。だから奥深い。自分の意志で動かす機械だからこそ愛着も湧く。
 多少白飛びしても、デジカメの利点、撮り直しがきく。これまで理屈では判っていたが、現像にお金がかかり、失敗が怖くて試し撮りなどできなかった。そうした長年の実地体験不足を、デジカメ一眼は一気に解消してくれる。
 今日一日、最新式に超旧式をつけて、見慣れた居間をパシャパシャ何百枚も撮って、ちょうどいい設定を見つけ出した。いわば、コツを掴むというやつである。どんなに機械でも、こうしたコツやクセといった世界がある。
 そういえば、去年買ったコンパクトデジカメも、カメラ上部に取り付け金具(ホットシュー)がついているので同じことをした。小さなコンパクトボディに単三四本仕様のでっかいストロボをつける。見た目、滑稽なほどアンバランスで、皆、その異様な姿に驚く。
 カメラマニアは、こんなことに時間を費やして得々としているのである。
[1] 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.