総計: 4398727  今日: 525  昨日: 561       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2006年08月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

 2006年08月22日
  東大お受験漫画を読む
  先の出張業務の待機時間に、読むものがなくなって、同僚が持参していたコミック『ドラゴン桜』第十三・十四巻を読んだ。出来ない生徒を東大に受からせる話で、去年、テレビドラマにもなった話題本である。
  各教科の受験テクニックのポイントを、重厚そうな教員が、さも大事そうに喋る。でも、どこかで聞いたことがあるようなアドバイスばかり。オレが授業でいつも言っていることばかりだと受験がらみの教員は、皆、思うそうだ。やっぱり? 私も、そう思いました。
 黒板で喋る教員、座席で質問する生徒のシーンばかりで、絵に動きがない。なぜ、これを漫画にしなければならないのか判らないと洩らしたら、横に座っていた教員、「ストーリーの中で語られるから子供も読むんでしょ。活字ばかりの極意集だったら、今の子供、読みませんから。」とのお答え。どうやら、極意まで漫画にまぶして与えないといけないらしい。
 正直、絵も下手だ。時々、頭身のバランスを欠く。異常に頭がでかいのが混じる。
 主人公の若い実業家は偉そうな口ばかり。出てくる各科の教員も、老成した御尊顔の大家面。国語教員は、晩年の川端康成か年老いた芥川龍之介といったところである。
 腫れ物に触るような昨今の生徒との関係。友達教員が基本のような考え方。そんな中で、こうした高飛車に方向性を示してくれる教師に対する憧れが、逆に人気の秘密になっているのではないだろうか。
 なんと言っても、生徒にとってはその方が楽だから……。
[1] 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.