総計: 4400552  今日: 23  昨日: 1070       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2006年05月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2006年05月07日 :: 春風駘蕩

 今年は、四月にしては寒い日が続き、いつまでたってもストーブを片付けることが出来ず、金沢が北国であることを改めて実感するような毎日だった。
 我が家は、暖房をすべて電気に依存しているので、電気代がそのまま、その月の寒さをはかるバロメーターになる。親切なことに、伝票には去年の使用量が載っていて、それを見ると、二月の使用量は去年より少なく、四月は逆に多かった。春らしい日が続くようになったのは五月に入ってからである。

 

 表題の四字熟語「春風駘蕩」は、勤務校の四月の図書便りに載っていた巻頭のことば。
 蛇足の解説をすると、「駘」は、もともと鈍い馬。愚かでおっとりしていること、怠(タイ)と同系と辞書にある。「蕩」は、もともと揺れ動く木。ゆらゆら広く行き渡るさま。
 春の長閑なさまをいうのはご存じの通りだが、転じて、人の性格にも言うらしい。のんびりとした人に使うそうだ。
 春の詩で一番好きなのは次の有名な七言絶句である。何度も授業で教えていて、好きになった。

 

  江南春  杜牧       江南の春   杜牧
 千里鶯啼拷f紅       千里鶯啼ないて緑紅に映ず            
 水村山郭酒旗風       水村山郭酒旗の風                        
 南朝四百八十寺       南朝四百八十寺(しひゃくはっしんじ)    
 多少樓臺烟雨中       多少の楼台煙雨の中                      

 

 大きな景色としては、転句結句がいかにも暖かい地方の春らしくていいのだが、もうひとつ、その前の承句で、居酒屋さんの旗を持ってくるセンスがいいなあと思っている。承句には人間の生活がほの見える。それがあるから他が生きている。
 実際はどんな旗だったのだろう。この頃、お酒を出すお店の目印は青い旗だったらしい。「酒」なんて一字でっかく書いてあったのだろうか。だとしたら、今、夏に翻ってるかき氷ありますの旗、「氷」と一字書いてあるやつに限りなく近い。
 「酒あります。」
 杜牧は都に向けて移動中のようだから、旗は遠くに見えるだけで、実際はこの時飲まなかっただろう。
  前半の緑紅青の原色系の色合いの田舎の風景と、後半、朧化して淡い色調にとけ込ませる古都の風景の対比も見事だ。
 洒脱なセンスと懐旧の情が感じられる、いかにも国政紊乱(ぶんらん)し文化が飽和した晩唐の香りを放つ詩人の作である。
 ちょっと興味が湧いて、さっきネットで杜牧の詩の解説本を注文したので、いずれ感想文が掲載される予定である(?)
 今日の日記、今頃になって春話題かと思われそうだが、ここ北陸はそんな歳時記である。
 さあ、ヒーターを片付けよう。この連休の陽気で、ようやく決心がついた。

 

 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.