総計: 4402300  今日: 361  昨日: 1410       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2011年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

 2011年10月25日
  村上春樹「おおきなかぶ、むずかしいアボガド」(マガジンハウス)を読む
 副題に「村上ラヂオ2」とあるように、二十歳代女性向け雑誌「アンアン」に十年ぶりに連載されたエッセイの単行本化。テイストは前作と変わらず。前のが好印象だったので、新刊で購入。あまり多作ではない彼の肩の凝らないエッセイは好みである。
 この人の文章は一言でいうと「のんしゃらん」。読みやすい文章だが、反面、批判されかねない部分は神経質なほどそうならないよう配慮した「韜晦」の態度で書いている。その点、如何にも現代的。態度を極力はっきりさせないようにして、ここぞというところだけは自分はこう思うと書いてある。現代で万人向けに書こうとするとこうなっていくのだろう。ポーズとしては気楽に書いている風だが、配慮感をひしひしと感じる文章である。
 ひとつのことを書いて、最後に「ま、いっか」とか、言わずもがなの余分な一言がくっついていて、そこでユーモアを醸し出す。そもそも三十年以上前の出世作「風の歌を聴け」(河出書房新社)からしてノンシャラン。彼の持ち味ですね。
 前回と同じように挿絵は大橋歩。しおりも専用(装丁葛西薫)のがつく。大橋の個人誌「アルネ」(一〇号)の村上春樹訪問記も久しぶりに再読。彼の家の階段には大橋の前作の挿絵が段々上がりで飾ってあった。今もそうなのだろうか?
[1] 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.