総計: 4401720  今日: 1191  昨日: 1070       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2005年06月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2005年06月22日 :: 岩波新書の新刊を予測する
 図書室の予算は、毎年削られ、数年前まで年間百万円だったのに、今年は五十万円台に落とされている。継続購入図書があるので、それに予算のかなりの部分を使わざるを得ず、残りの金額で、良書と、生徒からの要望の多い客引き用の軽い読み物とのバランスを考えて選択する。その選択のための図書館運営委員会がこの前あった。
 岩波新書は、継続図書のほう。全巻揃えている。
 ここ十年、各社から新しいタイプの新書が発行され、新書は、カタログに長く残そうという気がさらさらない「旬」向きの本と、昔ながらの良書を末長くという発想の本とが、書店の棚に混ざるようになった。よく言えば、百花繚乱、悪く言えば、玉石混淆。その分、目当ての本に行きつきにくくなった。
 
 司書室に、まだ、分類シールの貼っていない、未処理の新刊本が置いてある。岩波新書では、小澤勲「認知症とは何か」(3月新刊)、須貝佑一「ぼけの予防」(5月新刊)など。
 雑誌は、読者とともに歳をとるという。若い人は、新しいスタイルの新書のほうに流れるだろう。その伝で行くと、岩波新書の購読年齢もかなりあがってきていることになる。
 今までは、どう介護するかというようなテーマの本ばかりだったけれど、今後、「正しい介護のされ方」「若い介護士との楽しく付き合う方法」「ボケは楽し」なんていう本が、絶対に出るような予感。
 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.