総計: 4398799  今日: 597  昨日: 561       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2006年01月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2006年01月29日 :: 「うちのタマ知りませんか」

  正月、実家に長居したので、テレビに飽きて、居候、雌猫のタマを被写体にした。でも、「ふん、御勝手に。」といった感じで、そっぽを向くばかり。女王様のご機嫌を伺う下僕の爺やの心境。向こうの方が絶対に偉そうである。
 私がこの家で子ども時代を送っていた頃、猫を飼ったことがある。勝手に紛れ込んできた三毛猫を、絶対飼うんだとぐずって飼うことにしたのではなかったかと思う。本人は一所懸命、可愛がっていたつもりだが、猫の毛でじんま疹が出たのを心配した親が、こっそり遠地に捨てた。親は知らぬ存ぜぬを決め込んでいたが、ちょっと前に、夜中、猫をなんとかせねばという家族会議の声を漏れ聞いていたので、犯人は分かっていた。子供心に大人のお節介を恨んだものである。あの猫、三毛猫だったので、確かミケと呼んでいたような覚えがあるが、正確なところは忘れてしまった。
   長じて、タマがやってきた。「うちのタマ知りませんか」というキャラクターが流行っていて、そのファンシーグッズをちょっと持っていたので、あっさり、それに命名した。命名者は、だから私である。弟は、この初代タマと共に子供時代を過ごした。海水浴に行って、思わず大漁だったアサリのバケツを、物欲しそうに覗き込んでいる写真が、我が家では、タマの肖像として家族限定で有名である。
 そのタマ、コールタール缶に体を突っ込み、ペロペロ舐めて汚れをとろうとして毒がまわり、ほどなく亡くなった。入院した犬猫病院に見舞いに行った時、サヨナラと声をかけると  尾っぽをか弱く振っていたという。それが家族の知っている最後の姿。悲しい別れである。
 弟は、ほんとはいけないかもしれないが、亡骸を河原に埋めにいったそううだ。
  今、実家にいるタマは二代目である。同じくシャム猫雑種で、見た目がそっくりだったので、そのままタマと呼ばれることになった。
 でも、性格が全然違う。初代は好奇心旺盛で、人間を恐れなかったが、二代目は、人見知りをし、引っ込み思案の内弁慶タイプ。同じ体格、同じ毛並みで名前も同じにしたのに、一匹一匹、人間のように違う。犬猫は、種類や体格、性別で、だいたいの傾向があるものだと思っていたので、そんな変な分類学(?)を超えた大きな違いに、当初、びっくりしたものだった。
 何年か前、長期的にいなくなり、大怪我をして戻ってきた。母親によると、それ以来、性格がガラリと変わったという。おそらく猫社会でひどい目にあったのだろう。
 もう十二歳、立派なオバチャン、もしかしたらお婆ちゃんである。動作も多少緩慢になった。ノラに較べて家猫は長生きする。ノラは四、五年の寿命の場合が多いと聞く。あとどのくらい長生きするものやら。
 実家に立ち寄ると、大抵、ストーブの前の炬燵布団の上に鎮座ましましている。猫は、家で一番快適な場所を見つける天才である。確かに、下はフカフカ、体は輻射熱で暖かい。
 大昔の夏、タマがどこにいるかを探して、そこで過ごしたら涼しいと思いつき、彼女のお尻を追っかけたことがある。長々同じ場所にはいないようで、時々、すっくと立って移動したが、行く場所行く場所、確かに涼しいところばかりだった。
 でも、ああして、時々、所場(しょば)をかえるのはなぜなんだろう?

 

 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.