総計: 4408549  今日: 128  昨日: 2376       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2005年04月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2005年04月30日 :: 通俗版「ゾウの時間ネズミの時間」

  先日、本川達雄「ゾウの時間ネズミの時間」(中公新書)からの問題を3年生にやらせた。プリントを配ると、「知ってる。確か心臓の話や。」という声が聞こる。その通り。生徒はよく知っている。
 ただ、今回は、車に免許がいるのは、車が不完全な機械だからで、人間や環境との相性をもっと考えようと訴えている箇所で、有名なところではない。生徒は知らない文章である。
 有名な箇所は、新書版でいえば最初のほう。何年も前の地元私立高校の入試にも使われていたし、大学入試にも何度も出題された定番の作品である。
 心臓鼓動が早いネズミは、行動が敏捷だが、その分、短命である。ゾウは鼓動がゆっくりで、そのため行動も鈍い。しかし、寿命は長い。
 生き物の一生に打つ心臓の鼓動の数は決まっていて、短いネズミはネズミなりに、あれで天寿を全うしているという趣旨だった。
 さて、数週間前のこと。ジムで、おっさん二人の会話が耳に入った。

 

「お前、今日は何をしたんだ?」
「おう、オレか。ランニング1時間や。」
「心臓、大丈夫やったかいや。」
「もうバクバクやった。」
「ふーん。無理するな。なんか人間って、一生のうちに心臓の打つ回数、きまっとるらしいぞ。お前、そんだけバクバクやったんだから、早死にするよ、きっと。」

 

 うーん、なんか違うような気がする。

 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.