総計: 4399378  今日: 353  昨日: 823       Home Search SiteMap Admin Page
  日本近代文学論究
耽美派(潤一郎・荷風)
ベストセラー論
金沢・石川の文学
近現代文学
書評・同人誌評
劇評「私のかあてんこおる」
エッセイ・コラム
ものぐさ
パラサイト
<<前月 次月>>

2005年07月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

 カメラ道楽 
 アイラブJAZZ 
 オ−ディオ帰り新参 
 2004年
11月〜12月
 2005年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2006年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2007年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2008年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2009年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2010年
1月〜2月
3月〜4月
7月〜8月
5月〜6月
9月〜10月
11月〜12月
 2011年
1月〜2月
3月〜4月
5月〜6月
7月〜8月
9月〜10月
11月〜12月
 2012年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2013年
1月〜4月
5月〜8月
9月〜12月
 2014年
1月〜3月

ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』ならぬ「ものぐさ」です。

 内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。

 

・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。

 

エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」
           
http://hiyorigeta.exblog.jp/

  2005年07月13日 :: (つづき)

 これで、タイトルが「the magi (マギ)」になっている理由ははっきりした。が、私は、三賢王の一人の名に目がいった。
 「ガスパール(gaspard)」
 音楽好きは、この言葉を聞くと、モーリス・ラヴェルの「夜のガスパール(Gaspard de la Nuit)」(1908)を想起する。この曲、アロイジウス・ベルトランの詩集「夜のガスパール」(1842)にインスパイアされて、そのうち三編「オンディーヌ」「絞首台」「スカルボ」の音楽化を図ったもの。ピアノの難曲として有名である。
 ここでちょっと、フランス文学史のおさらい。
 ベルトランには「夜のガスパール」以外に作品はなく、出版も死後のことだったという。いわば埋もれた詩人だった。後に、『パリの憂愁』でボードレールが推賞して、復活する。ボードレールは、「散文詩」というベルトランの表現手段に、新しい文学ジャンルの可能性を感じたのである。以後、彼は、ボードレール、マラメル、ランボーに至るフランス散文詩成立の端緒の人物として、評価されるに至る。
 この詩集では、ガスパールは、作者が会った男(=悪魔)の名前として出てくる。例の三博士の一人が「昼のガスパール」なら、自分は「夜のガスパール」だという意味だそうである。それで、何故「夜の」とわざわざ断り書きがついているのか合点がいった。
 一時、岩波文庫で日本語訳「夜のガスパール―レンブラント、カロー風の幻想曲」(及川茂訳)が出ていたが、今は絶版。ラヴェルがらみで、三編の詩だけは、ネットですぐに閲覧できたが、象徴的な言い回しで、何を言っているのやら、解説を読まない限りは難しそうである。
 そこで、私に出来るのは、久しぶりにレコード棚から古いLPを取り出して、ターンテーブルに載せること。「カスゥ、カスゥ」というスクラッチノイズの中、何十年ぶりかで、この曲を聴いた。陰鬱な、水の揺らめきを感ずる曲である。

 

 妻が偽物掴まされたけれど、そのカメラを愛用しようという、夫婦愛溢れる掲示板の小話から、O・ヘンリーの短編を思い出し、紀元年のエルサレム、キリストの誕生に飛び、二十世紀初頭のラベルの曲を想起し、フランス文学史を温習(おさらい)し、日本のオトボケ手品師の芸名由来に感心したこの思念は、実に、三週間がかりの巡行であった。
  この曲を聞きながら、私のMagiをめぐる旅を終わりにしようと思う。

 
 

お願い

 この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。

  感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。

 

(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

 

 

 

 

Yahoo! JAPAN
Toshitatsu Tanabe Copyright(C)2004
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd.
All rights reserved.