ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』な らぬ「ものぐさ」です。
内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。
・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。
エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」 http://hiyorigeta.exblog.jp/
|
2005年09月10日 :: こんな問題を出したら |
|
|
問題集の範囲がある試験では、七割は同じ問題、三割程度をオリジナルに差し替える。 表現問題として、本文にラインを引き、「歯に( )ずに言えば」の括弧の中に適切な文字を入れよというのを作った。こっちとしては、点あげ問題のつもりである。 結果。1クラス平均2名の正解者。全滅状態。衣で(!)目を覆いたくなる惨状。 バツ解答例
「歯に(かけ)ず」(「歯牙にもかけない」との混用。これは、まだいい方。 「歯に(かま)ず」(かまずにスラスラ言うということらしい。) 「歯に(逆らわ)ず」(歯は、体の中での抵抗勢力?)
さて、今回の優秀作発表!! 「歯に(親知ら)ず」、 何だか、新作のことわざのよう。山田く〜ん。座布団一枚。
|
|
|
|
|
|
お願い
この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。
感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。
(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

|