ものぐさ 徒然なるままに日々の断想を綴る『徒然草』な らぬ「ものぐさ」です。
内容は、文学・言葉・読書・ジャズ・金沢・教育・カメラ写真・弓道など。一週間に2回程度の更新ペースですが、休日に書いたものを日を散らしてアップしているので、オン・タイムではありません。以前の日記に行くには、左上の<前月>の文字をクリックして下さい。
・XP終了に伴い、この日誌の更新ができなくなりました。この日誌の部分は、別のブログに移動します。アドレスは下記です。
エキサイトブログ 「金沢日和下駄〜ものぐさ〜」 http://hiyorigeta.exblog.jp/
|
2005年09月29日 :: すとんと秋。 |
|
|
だらだら路線で暑いと書いた数日後、すとんと秋になった。空が秋空。日中でももう暑くてたまらないことはない。職場のミニ扇風機も回収して、物置に片づける。夜、窓の開けっ放しはちょっと寒くなった。気がつくと、衣替えは明後日に迫っている。 朝、徒歩通勤していて、日が斜めに差していることに気づく。地面の影が濃くなっている。 今週はテストウイーク。問題用紙を抱えて、教室に行く道すがら、女性教諭に声をかけられる。
女「過ごしやすくなりましたね。」 私「ええ。」 女「でも、こんな気候、1年で思いのほか、短いんですよね。」 私「そうですねえ。一日一日を大事にせんといかんですね。」
判で押したような典型的時候の挨拶。 でも、ST(ショートホーム)や授業だったら、頭の中でクラスに行って言うことを考えているから、こんな悠長な会話をしている暇はない。さっさと歩く。 これ、テスト期間ならではのこと。後から考えると、中年男女の落ち着いた会話って感じで、ちょっと雰囲気よかったかも……。
|
|
|
|
|
|
お願い
この日記には教育についてのコメントが出てきます。時に辛口のことも多いのですが、これは、あくまでも個人的な感想であり、よりよい教育への提言でもあります。守秘義務や中傷にならないよう配慮しているつもりです。 もし、問題になりそうな部分がありましたら、メールにてお知らせください。
感想をお寄せください。この「ものぐさ」のフォームは、コメントやトラックバックがあるブログ形式を採っておりません。ご面倒でも、左の運営者紹介BOXにあるアドレスを利用下さい。
(マイノートパソコンと今は無き時計 2005.6 リコー キャプリオGX8)

|